ペアレントトレーニング 申込方法のご案内

島田療育センター 発達支援センターセブンクローバー

発達支援センター[セブンクローバー]では、発達障害があるお子さんの行動を手助けする方法や、上手なほめ方、指示の仕方、困った行動への対応の仕方を学び、実践していただくご家族のための学習会を開催しています。学習会では、お子さんへの対応を考え、実践し、記録・評価するホームワークにも取り組んでいきます。また、毎回の講義の後グループワークを行い、保護者の皆様同士で話し合いながらお子さんへの支援の方法を学んでいきます。

お申し込みの方が定員を超えた場合は、参加のご案内までに半年程度お待ちいただく場合がございます。


開催概要

受講対象発達障害がある、または疑われるお子さん(4歳~10歳)の保護者12名程度
参加条件プログラムは連続した内容になっているため、全8回続けて参加できること
実施日時前期 6月~9月 10:00~11:45 全8回
後期 11月~翌年2月 10:00~11:45 全8回
(いずれも隔週水曜日)
参加費23,100円(税込)
※全8回及びフォローアップ1回

資料代を含みます。納付済みの参加費はお返しできませんのでご了承ください。
1名様の料金です。ご夫婦でご参加の場合は2名様分を頂戴しております。
会場島田療育センター 3階研修室


2025年度のプログラム

前期日程後期日程講義内容グループワーク
6月4日11月5日1.オリエンテーション
「発達障害について」
自己紹介 
6月18日11月19日2.子どもの行動を理解しようサポートブックを作ろう
7月2日12月3日3.効果的なほめ方 目標となる行動を考えよう
7月16日12月17日4.できないときの手助けの仕方 指導手続きを考えよう
8月6日2026年
1月7日
5.環境の整え方指導記録を作ろう
8月20日1月21日6.困った行動を減らすには 家庭での指導を振り返る
9月3日2月4日7.園・学校との連携の仕方 家庭での指導を振り返る
9月17日2月18日8.トレーニングのふりかえり修了式
2026年春頃2026年秋頃フォローアップ(1回)  


お申込み・選考等に関して

ペアレントトレーニングでは連続した講義内容、グループワーク、ホームワーク等を実施しております。継続してご参加出来る方でお申し込みください。また、お申込みの方以外はご参加になれません。

ご参加にあたって参加条件・定員等を設けております。ご参加いただけない場合や、ご参加の時期がご希望に添えない場合がございます(お申し込みから受講まで半年以上お待ちいただく場合もございます)。何卒ご了承の上、お申し込みください。

参加の可否につきましては、4月末日までにお申し込みの方は翌月5月初旬頃に、9月末日までにお申し込みの方は翌月10月初旬頃にペアレントトレーニング担当者(臨床心理科)よりメールにてご連絡差し上げます。

フォームから送信いただいた情報の取り扱いには充分に注意いたします。今回参加がかなわず次回以降への待機を希望されない方の情報は責任を持って破棄させていただきます。

申し込み手続き等、ご不明のことがございましたら、問い合わせ窓口までお問い合わせください。

お申し込みの流れ

フォームから申し込む

以下のメールフォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。

お申し込みにあたっては以下の点にご注意ください。

  • 申込者以外の代理の方のご参加はできません。
  • 申込後、選考がございます。参加の可否については後日お知らせいたします。
  • 募集定員を超えたお申し込みがあった際やグループ分けの都合上、待機していただく場合もございますので予めご了承ください。

参加可否の連絡を待つ

締め切り後、担当者が選考を行います。
参加の時期については、こちらに書かれている日時までに担当者からメールでご連絡いたします。

ご連絡のメールの中で、サービスの利用確認や参加費の入金先などをご案内いたしますので、期日までにご対応ください。

参加開始

手続きが完了した方には、担当者よりメールで参加確定の連絡と初回のご案内をいたします。
初回案内をご確認の上、開催日に当センターまでお越しください。


ペアレントトレーニングの活動のご紹介

受講者専用ページ

現在ペアレントトレーニングを受講中の方は、お伝えしたユーザー名とパスワードで専用ページを利用することができます。
以下のボタンを押すと会員用ページに移動します。
各講義のページを閲覧するには、事前にお伝えしたパスワードが必要です。


お問い合わせ
臨床心理科

電話 042-374-2618(直通) (土日祝日を除く 9:30~12:00 / 13:00~17:00)

ペアトレ

タイトルとURLをコピーしました