ICT機器と遊び ”私もゲームがしたい”
概要
日時 | 2025年2月8日(土) 13:00~16:15 |
---|---|
実施方法 | オンライン配信(Zoomウェビナーを使用したオンライン講義) |
定 員 | 450名(先着順・要事前申し込み) |
参加費 | 無料 |
ポスター
スケジュール
- 13:00第1部 座長の挨拶 シンポジウムへの思い
久保田 雅也(島田療育センター 院長)
- 13:35第2部 講演
神田 水太
(島田療育センター リハ工学士) - 14:00
矢﨑 寛子 氏
(外来利用者様の保護者) - 14:30基調講演
伊藤 史人 氏
(島根大学総合理工学部機械・電気電子工学科 助教/博士(ソフトウェア情報学)) - 15:35質疑応答(パネルディスカッション)
- 16:10まとめ・終わりの挨拶
講師紹介
伊藤 史人 氏
助教/博士(ソフトウェア情報学)
プロフィール
1975年東京都出身。岩手大学工学部機械工学科中退。
大学発ベンチャー設立、民間企業での医療用システムの研究開発、岩手県立大学ソフトウェア情報学研究科での社会人&学生生活、一橋大学助教を経て現職。
専門は、医用画像処理、情報システムおよび福祉情報工学。
バリアフリーマップWheeLog!(ウィーログ)の最高技術責任者、重度障害児支援システムEyeMoT(アイモット)の開発者。
Googleインパクトチャレンジグランプリ(2005年)・島根大学研究賞および教育賞(2018年・2022年)・NHK日本賞(2017年)・岩佐賞(2023年)。
2017年より肺がんステージ4。
矢﨑 寛子 氏
プロフィール
重度心身障害児の子育てをしています。
娘は、染色体異常の18トリソミー症候群で、特別支援学校の中学1年生です。
全介助で胃瘻から栄養摂取しています。
大変なことも色々とありますが、娘と共に楽しい生活を送れたらと日々過ごしています。
娘・矢﨑 友香さんの作品
お母様からは、「友香さんが自由に表現して作品を作れることがハピネス」という想いを伺いました。こちらの作品は、伊藤史人先生が開発されたアイモットを使用して作りました。弾けるような躍動感や彩りの賑やかさから、友香さんの若々しい力を感じます。鑑賞した人も元気になれる作品です。
お母様から「回を重ねるごとに絵が出来上がっていく、制作過程を知ってもらいたい」という想いを伺った作品です。左上、右上、左下、右下の順で4回に分けて作り、すべて合わせてひとつの作品です。回を積み重ねるごとに画面全体に視線を行き来させ、華やかなアートを完成させました。一歩ずつ着実に進む、成長といった意味がある「ステップバイステップ」が作品名です。
神田 水太
プロフィール
2007年より島田療育センターに勤務。パソコンやIT知識を活かして、当センター「ピコピコルーム」の委員会メンバーとして参加。現在はピコピコルームの運営管理を担当。当センターオリジナルサービスである「ピコケア」では、利用者様の希望に合わせた機器の体験なや操作練習、スイッチの制作やおもちゃの改造などにも対応している。
お申し込み
以下のボタンからZoomのサイトに移動し、申し込みをお願いします。
- Zoomを利用したオンライン形式の講演会です。PC、タブレット端末、スマートフォンでご視聴いただけます。
- ご視聴にはインターネット環境が必要です。受講に伴う通信料は受講者負担となります。
- 講演会URLの転送や開示、また講演会の録画録音、撮影行為はお控えくださいますようお願い申し上げます。