
★セブンクローバー 講習会のお知らせ★
セブンクローバーでは年に数回、作業療法科・言語聴覚科・臨床心理科の講習会を実施しています 保護者の方から寄せられるお悩みで多いものを中心に、テーマを決めています ...

ST科講習会「ことばを育てることばかけ・関わり方~身振りやサインも使ってみよう!~」を実施しました!
皆さん、こんにちは 今年も、あっという間に12月ですね。月日の流れる速さに、本当に驚いてしまいます。つい先日まで、猛暑に苦しんでいたような気がするのですが… ...

ST講習会「ことばを育てる関わり方~言葉を話し始める前までの時期を中心に~」を開催しました
ST科では去る3月6日にことばを話し始めるまでの時期に大切な関わり方、言葉かけについての講習会を開催しました 当日は保護者や幼児教育関係者など11名の方にご参加 ...

ST科講習会「吃音のはなし」を開催しました
豆まきも終わり、少しずつ寒さが和らいできたような気がします 本格的な暖かさまであともう少しというところでしょうか 遅くなりましたが、12月に吃音に ...

トウモコロシ?~音の認識と言い間違いについて~
前回は音の認識について、だいたい4歳から5歳くらいにかけて発達してきて、グリコじゃんけんなどの遊びができると書きました。 今回は音の認識が未熟な場合にみられる発 ...

音を意識して遊んでみよう
季節は冬となり、ますます寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?😃 前回、文字の読み書きについてお話しをしましたが、その中で出てきた「音の認識」 ...