★にこにこグループ 2019年度後期 第1回目を行いました★
11月7日(木)に『親子であそぼう にこにこグループ』の第1回目の活動を行いました
(写真は活動前のミーティング風景です)
さて本日はどの回でも行う『準備体操』についてご紹介します。
にこにこグループの受付をしている高野(以下高野)が、グループの作業療法士の岡田(以下岡田)に色々と質問をしました

髙野
活動の最初に行う『準備体操』はどのような活動ですか?

岡田
歌に合わせて体の色々な部分に触れたり、一緒に動いたりする歌あそびをします。
「ラララぞうきん」や「バスにのって」など、数種類のバリエーションがあり、状況によって展開しています。今回は、こちらの2つの他、「パン屋さんにおかいもの」という歌あそびも行いました。
「ラララぞうきん」や「バスにのって」など、数種類のバリエーションがあり、状況によって展開しています。今回は、こちらの2つの他、「パン屋さんにおかいもの」という歌あそびも行いました。

髙野
楽しそうですね。この『準備体操』にはどのようなねらいがあるのですか?

岡田
楽しいですよ!ねらいとしては、にこにこグループに来たら毎回この活動をする…という、活動への見通しを立てる(=気持ちの準備を整える)準備体操的な目的があります。

髙野
だから『準備体操』なのですね。

岡田
また、お互いに触れ合うことで、相手と自分自身を感じ取る機会になったり、触ったり触られたりという経験が、まわりの物事に興味を持って探していく探索行動につながることが期待できます。

髙野
触ったり、触られたりすることは大切な経験ということですか?

岡田
はい。触れ合うことの心地よさを感じることで安心感にもつながります。この『準備体操』でおこなう経験が、あそびの基礎を育てる上で大切な時間となればと考えています。
準備体操の時間は10分程度ですが、たくさんのねらいがあることが分かりました
次回は、おうちでお子さんと触れあいあそびを行うときのヒントをお伝えします